肉巻きにしたり、胡麻和えにしたり、あとは茹でたいんげんにマヨネーズとかドレッシングをかけただけのも大好き!
食物繊維や必須アミノ酸が多く、栄養価も高いです。
いんげんレシピ、集めてみましたので、参考にどうぞ^^
※ それぞれのレシピに記載しているつくれぽの人数などは、記事投稿日時点での数字になります。
楽天レシピ
食べだすと止まらない!いんげん辛味噌炒め(つくったよ/85件)
料理名:いんげん炒めもの
作者:ぺるく〜ろ
■材料(2人分)
いんげん / 20本程
ゴマ油 / 大さじ2
味噌 / 大さじ1
砂糖 / 大さじ1
豆板醤 / 小さじ1
かつおだし / 小さじ1
ごま / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
ピリ辛で、ごはんも、ビールも進みます!
基本のき♪いんげんのゴマ和え(つくったよ/92件)
料理名:いんげんのゴマ和え
作者:ひしょ1125
■材料(2人分)
いんげん / 1袋
■白すりゴマ / 大2~3
■醤油 / 小2
■砂糖 / 小2
■レシピを考えた人のコメント
「醤油と砂糖は同量」と覚えればカンタン♪ゴマはお好きな分量でどうぞ。栄養満点の緑の野菜、インゲンがたっぷり食べられます。
いんげんの胡麻和え(つくったよ/26件)
料理名:いんげんの胡麻和え
作者:りょうろっしー
■材料(8人分)
いんげん豆 / 250g
• すりごま / 大さじ5〜
• 醤油 / 小さじ 2
• 砂糖 / 小さじ 2弱
• みりん / 大さじ 1
• かつおだしの素 / 小さじ 1弱
■レシピを考えた人のコメント
いっぱい作って冷凍ストック
綺麗に!インゲンの卵炒め♪(つくったよ/42件)
料理名:インゲンの卵炒め
作者:はなはなりんご
■材料(1~2人分)
インゲン豆 / 4,5本
卵 / 1個
塩コショウ / 少々
和風だし / 小さじ1/4
■レシピを考えた人のコメント
インゲンと卵の色が映える様に醤油を使いませんでした★
ちくわといんげんのごま油炒め(つくったよ/28件)
料理名:ちくわといんげんのごま油炒め
作者:harashoooooooo
■材料(2人分)
ちくわ / 3本
いんげん / 15本
ごま油 / 大さじ1
酒・しょうゆ / 各小さじ2
砂糖 / 小さじ1
■レシピを考えた人のコメント
賞味期限の近づいたちくわ、ひとまず加熱調理しよう♪
インゲンとツナたまごのサラダ(つくったよ/17件)
作者:mint74
■材料(3人分)
いんげん / 15本(90g)
ツナ缶 / 1/2缶
ゆで卵 / 小2個
☆マヨネーズ / 大さじ2
☆中濃ソース / 小さじ1/2
☆塩・こしょう / 少々
■レシピを考えた人のコメント
淡白な味のインゲンに、ツナマヨネーズが絡んで美味しいです。隠し味にソースをいれて。
クックパッド
いんげんのごまあえ by catmamy(つくれぽ/166件)
しめじといんげんのたらこスパゲティ by 日清フーズ(つくれぽ/121件)
モロッコいんげんと豚肉の炒めもの by bobitin(つくれぽ/131件)
いんげんと人参の肉巻き by てっちゃんママん(つくれぽ/542件)
マヨで美味◆インゲンと竹輪のゴマ和え◆ by komomoもも(つくれぽ/539件)
母大好物インゲン水コップ1杯完璧なゆで方 by gyogyoum(つくれぽ/133件)
いんげんと卵のハニーマスタードサラダ by kazz72(つくれぽ/138件)
美しいインゲンの茹で方 by 美しきロクサーヌ(つくれぽ/152件)
お弁当に☆いんげんのバター醤油炒め by まきーころ(つくれぽ/141件)
お弁当にいんげんとウインナー炒め❤ by 紅葉y(つくれぽ/558件)
いんげんのゴマ和え♬ by ゆうかりコアラ(つくれぽ/2104件)
お弁当に冷凍自然解凍いんげん胡麻和え by 簡単でおいしいが好き(つくれぽ/71件)
インゲンおかかマヨネーズ by わんこmama(つくれぽ/1206件)
じゃがいもといんげんのにんにく醤油炒め♪ by ちこび。(つくれぽ/94件)
オレンジページnet
いんげんのごまあえ(コレに決めた/62件)
ウインナといんげんのバターしょうゆ炒め(コレに決めた/58件)
AJINOMOTO Park
チーズといんげんのスティック春巻き(グッド/147回)
じゃがいもといんげんのサラダ(グッド/165回)
厚揚げといんげんの煮びたし(グッド/204回)
みんなの今日の料理
いんげんのごまあえ(マイレシピ登録/1007人)
ちぎりいんげん、豚肉、春雨の炒(いた)め煮(マイレシピ登録/958人)
いんげんとツナの煮物(マイレシピ登録/778人)
いんげんとひよこ豆のサラダ(マイレシピ登録/209人)
いんげん、大豆、油揚げのしょうゆ炒め(マイレシピ登録/199人)
ブログランキングに参加しています。
記事が参考になりましたら、1クリックしていただけると嬉しいです^^